2025年08月26日

イベント

3大テーマで開催!合同オンラインセミナー「ものづくり自動化・DX Webinar Week 2025|3D Printing・ものづくりAI 同時開催」
2025年9月10日(水)~12日(金)

9月10日(水)〜9月12日(金)に開催される企業合同オンラインセミナー「ものづくり自動化・DX Webinar Week 2025」に登壇します。
※「3D Printing Webinar Week 2025」「ものづくりAI Webinar Week 2025」との同時開催

下記3つのテーマを軸に、製造現場の課題解決に直結するソリューションやノウハウをご紹介!

■ ものづくり自動化・DX
生産現場における人手不足や生産性向上の課題に対し、DX推進や自動化技術の取り組み事例を紹介します。

■ ものづくりAI
検査・品質管理・予測といった工程において、AIを活用した改善事例や最新技術を紹介します。

■ 3D Printing
試作から量産まで、3Dプリンティングの最新動向と現場導入のリアルな活用法をご紹介します。

リモートロボティクスは2日間で、3つのウェビナーを実施します。

【テーマ:ものづくり自動化・DX】
9/10(水)10:30~10:55
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

【テーマ:ものづくりAI】
9/10(水)17:00~17:25
10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

【テーマ:ものづくりAI】
9/11(木)14:00~14:25
ロボット・設備の遠隔操作で叶える! 食品業界の生技不足を解消!


10年選手のロボットが、遠隔操作で生まれ変わる。〜既存設備の生まれ変わり改善事例〜

10年選手のロボット・設備に “遠隔” という新たな機能を追加。
既存設備に後付けで遠隔監視・遠隔操作を実装し、チョコ停の一次対応をオフィスから実現、必要時は専門家へ即時エスカレーションする実践事例を解説します。

■開催日時:
①2025年9月10日(水)10:30~10:55(25分)
②2025年9月10日(水)17:00~17:25(25分)
※内容は同じですので、ご都合の良い日時をお選びください。

■お申込みについて
本ウェビナーのお申し込みには招待コード(無料)が必要です。
以下の招待コードをお申し込みサイトにてご入力ください。
・招待コード:A3575179

◎スピーカー

市川 宰 Tsukasa Ichikawa

アカウントマネージャー

2015年新卒で川崎重工業に入社し、9年間にわたり国内2か所の造船所で商船の営業に携わる。
2024年に創業3年目のリモートロボティクスに参画し、アカウントマネージャーとして、セールス・パートナーエンゲージメントを担当。

ロボット・設備の遠隔操作で叶える! 食品業界の生技不足を解消!

2日目は、食品業界における遠隔操作のメリットとは何か?
現在稼働中のシステムにも後付けできる「Remolink (リモリンク)」の導入による効果や活用事例をご紹介いたします。


■開催日時:③2025年9月11日(木)14:00~14:25

■お申込みについて
本ウェビナーのお申し込みには招待コード(無料)が必要です。
以下の招待コードをお申し込みサイトにてご入力ください。
・招待コード:A3575179

◎スピーカー

平山 慎 Makoto Hirayama

マーケティングセールス部長

2011年新卒で川崎重工に入社し、約10年間にわたり国内外の産業用機械の営業・マーケティングに従事。
リモートロボティクスには創業からジョインし、営業・マーケティング・企画・渉外など幅広く担当。

各回とも、皆様のご参加をお待ちしております!