2025年05月14日
【自動化設備担当者向けウェビナー開催】2025年6月4日(水)13:00-14:00
GUGEN・フレアオリジナルと共同登壇
リモートロボティクスは
ロボット・PLCなどの遠隔モニタリング・データ収集・遠隔操作までを実現
”つけるだけ”デバイスと簡単UI作成でいつでもだれでも設備とつながれる
と題し、GUGEN・フレアオリジナルとともに無料ウェビナーを開催します。
ご参加には事前申し込みが必要です。ぜひご登録ください!
■開催日時:2025年6月4日(水)13:00~14:00
■開催方法:オンライン(ZOOM)
こんな方におすすめ
製造業の生産技術部門・製造部門で自動化設備を担当されており
●自身が担当する自動化設備のトラブル発生・対応に課題がある方
●これから自動化設備を導入するにあたり、トラブル発生・対応に懸念がある方
●一人保守担当でご自身しかトラブル対応ができない状況にある方
ウェビナー概要
人手不足が深刻化する製造現場の現状
少子高齢化の影響を受け、製造業では慢性的な人手不足が続いています。熟練工の退職や若年層の業界離れも加わり、現場の運営維持が難しくなるケースが増加。省人化の必要性が叫ばれる中、効率的な運用体制の構築が急務となっています。
ロボットや自動化設備などを使っても、人間の介在は必要
人手不足解決のため、ロボットや自動化設備を導入されている、または検討されている企業も多いと思いますが、すべての作業を自動化できるわけではありません。異常時の対応、設定変更、工程管理など、人の判断力や柔軟な対応が求められる場面は多く、完全無人化には限界があるのが現実です。
遠隔操作を行う際の、コスト面、操作性や、担当者の人的リソースなどの課題
これを解決するため、遠隔操作システムの導入が選択肢となりますが、様々な課題が存在します。高額な初期投資やシステムの複雑さに加え、それを導入・運用・管理できる人材の確保も課題です。
ノーコードで手軽に実現する遠隔操作ソリューションの紹介
本セミナーでは、「ノーコード」ツールを活用し、誰でも簡単に遠隔操作を実現できる仕組みや、様々なタスクを代行するサービスについて紹介します。コストや人手の負担を抑えながら、製造現場の効率化を実現できる具体的な方法を、事例を交えて解説します。
GUGENが提供するFALCONNECTとは
ITの専門知識不要、ハード、携帯回線、クラウドなど必要なものがALL IN ONE
10分で立上げ可能なFAに特化した遠隔監視ツールです
1.現場に行かずにPLCのラダーモニタ、プログラム変更が可能
2.各社PLCの通信プロトコル搭載、遠隔でのデータ収集、変更が可能
株式会社GUGEN Websiteはこちら
リモートロボティクスが提供するRemolinkとは
リモートロボティクスは「100%の自動化」か、自動化ができないが故の「100%の人作業」という二者択一の現状課題に対し
”リモート”による人とロボットの役割分担という第三の選択肢を提案します。
<Remolink3つのポイント>
1.半自動化でOK
ロボットが得意な繰り返し・重筋作業はロボットに任せ、認識や判断が難しいところを人がリモート操作
2.リモート業務全体を支えるサービス
ロボットの遠隔操作だけでなく、アカウント管理や業務アサインなどリモート業務全体を支える機能を持つクラウドサービス
3.リモートワーカー(働き手)も提供
ロボットの遠隔操作を担当する人材と働き手を求める企業をつなぐ新しいマッチングサービスの提供開始を予定しており、人件費の固定費→変動費化を実現します
株式会社フレアオリジナルとは
リモートロボティクスのパートナー企業であり、
構想提案から現地立ち上げまで幅広い分野へのロボットシステムの実績有。国内外ロボットメーカーの経験も多く、メカだけでなくPLCやプログラム・制御盤などエレキも得意としています。
株式会社フレアオリジナル Websiteはこちら
プログラム
12:45~13:00 受付
13:00~13:05 オープニング(マジセミ)
13:05~13:15 ロボットの遠隔操作業務用クラウドサービス「Remolink」とは
13:15~13:30 10分で立ち上げ可能な遠隔監視ツール「FALCONNECT」とは
13:30~13:45 FALCONNECT×Remolinkで実現する遠隔ソリューションをデモと共に解説
13:45~14:00 質疑応答
スピーカー

平山 慎
リモートロボティクス株式会社 マーケティングセールス部長
2011年新卒で川崎重工に入社し、約10年間にわたり国内外の産業用機械の営業・マーケティングに従事。リモートロボティクスには創業からジョインし、営業・マーケティング・企画・渉外など幅広く担当。

杉村 和晃
株式会社GUGEN 代表取締役社長
1994年FAメーカ入社。主にPLCなどの制御機器のマーケティング、商品企画、事業企画に携わる。2018年退職し、BtoB企業のコンサルティング事業を経てGUGEN設立、現在に至る。

塚田 朋央
株式会社フレアオリジナル ロボットクリエイター
2009年新卒でマテハン設備メーカーに入社し、15年間にわたり電気・制御設計に従事。2025年よりフレアオリジナルへ転職し、SIerとして構想提案から設計、製造まで幅広く担当。